ウィジェットを追加して思い通りのサイドバーにしよう

サイドバーがとても貧弱に見える状態なので、サイドバーにウィジェットを追加します。

とは言え、ひとつ覚えればあとは必要なウィジェットを同じ要領で追加すれば済むことですのでどんどん追加しちゃいましょう。


ウィジェットの追加方法

管理画面から外観⇒ウィジェットをクリックするとウィジェットの管理画面に移動しますので、そこからドラッグ&ドロップでウィジェットの追加をします。

ウィジェットの削除と逆行すれば良いだけですから超簡単なはず。

この管理画面はSimplicityの管理画面ですが、利用するテーマやプラグインによってウィジェットの数や種類が違うこともあります。

今回ドラッグ&ドロップしたウィジェット「人気の投稿とページ」は

Jetpack by WordPress.comというプラグインをインストールすると利用できます。


サイドバーに追加したい項目があれば好きなものをどんどんドラッグ&ドロップで追加して行きましょう。


人気の投稿とページを追加したら任意で表示数を設定できます。

小さな三角形をクリックするとドロップダウンで設定画面が表れますので、

タイトル、表示数、表示方法を好きに設定してください。


タイトル「こちらの記事が読まれています」とか「よく読まれる記事」などですが、

好みで書き換えてください。

書き換えなくても大丈夫って言えば大丈夫なんですが(笑)


表示数は7~10件程度にしておけば良いと思いますが、これも好みによって変わります。

特にサイトを開設してすぐは人気の投稿など表示しても意味がないので、表示しない方が恥をかかなくて済みます。


表示形式は「画像リスト」にしておけばサムネイル付きのリストが表示されます。


設定が終われば必ず保存をクリックしてください。

保存を忘れるとデフォルト状態に戻ってしまいます。


外部サービスを貼り付けたい

i2iなどで配布されているアクセスランキングなどの外部サービスを貼り付けたい場合は

ウィジェット一覧にある「テキスト」というウィジェットを追加してしてください。

ウィジェットの追加を済ませ、三角形をクリックしてテキスト記入欄を開きます。

そこへ外部サービスから配布されたタグをコピペして、最後に保存をクリックするだけで完了です。


同じ要領でバナーやアドセンス、アフィリエイトリンクなどもタグを記入すればサイドバーに表示されますので、好きなだけ追加してください。


ただし、ここで注意してほしいのがひとつのウィジェットに対してひとつのタグにしておかなければ後からの管理がとても面倒になるので注意しましょう。

※同じウィジェットを重複して追加することができます。


次回は記事の投稿と画像の貼り付けです。



0コメント

  • 1000 / 1000