ワードプレスの記事投稿

初期設定が終わったら早速記事の投稿をしてみよう。


ここでは基本的にテキストエディタでの投稿を説明します。

これから先長くサイト運営をしていくなら絶対にテキストエディタに慣れておくことをすすめします。


記事投稿手順

管理画面から投稿⇒新規追加をクリックするとエディタが表示されますので、そのままエディタから記事の投稿ができます。

タイトル記入後好きな記事をブチ込んでください。


タイトルは狙いのキーワードを入れてユーザーが興味を持つようなタイトルにしなければ検索エンジン経由のアクセスは望み薄です。

この時注意したいのが、少々煽り気味でもかまわないけど嘘は入れないこと。

あと、2ちゃん風タイトルは目を引くけど、ターゲットが大人の男女ならドン引きされるのでほどほどに。


間違っても読まれる記事の書き方はオイラに聞かずに自分で勉強してちょうだい。

オイラに聞かれても答えようがないし、記事の書き方ならいろんな人があっちこっちで解説してますし、プロ級になりたければ情報商材にも優れたものがたくさんありますので、

オッサンから買ってください(笑)

記事の編集中にプレビューを見たければエディタ画面の右上にプレビューボタンがありますので、そこをクリックすれば別窓でプレビューが表示されます。


見出しの挿入

ブログ投稿に欠かせないのがアイキャッチと見出し。

アイキャッチについてはまた機会があればウンチクを書いてみますので、今回は見出しの淹れ方を書いていきます。


見出しは検索エンジンにも見出しであることを伝えるために必ずタグを使って表示させましょう。

見出しタグはブログの場合記事タイトルに<h1></h1>が使われていますので、記事投稿の時は<h2></h2>から<h4></h4>までを使います。


記事内の大見出しには<h2>タグを使い、<h2>タグは1記事に1つが原則で、中見出しは<h3>タグを使い小見出しが<h4>タグになります。


見出しタグの細かい使い方などは「見出しの使い方」などで検索すると山ほどの解説記事がありますので、それを参考にしてください。


カテゴリの分類とタグ

各記事はカテゴリ分けやタグ付けが出来ますが、カテゴリやタグはエディタ右から追加出来ますんで、そこから好きなものを追加してください。

画像は貼り付けてませんがすぐに分かる場所にありますんで。


わかんなかったら・・・


ちょっとは迷え!



画像の貼り付け手順

画像の貼り付けはエディタ右上の「メディアを追加」ボタンをクリック


次の画面へアップしたい画像をドラッグするとページ全体が青く反転するのでそこでドロップすれば画像のアップが出来ます。

アップが済めば画像選択された状態の画面に変りますから、ページ右下から貼り付ける位置やサイズを任意で選択して青いボタン「投稿に挿入」で記事内に貼り付けられますが、テキストエディタの場合はタグが貼り付けられてるだけですので、確認のためプレビューしておきましょう。


今回テストで貼り付けたのはこの方


元宝塚スター「真琴つばさ」さん。なんとなくキツい感じがする顔立ちがダイスキ♡

(関係ないか・・・)




アイキャッチ画像の選択

アイキャッチは今や常識となっていますので、よっぽどのことがない限りアイキャッチはしっかり設定しておきましょう。

エディタ右下にアイキャッチの設定リンクがありますんで、そこをクリックすればアイキャッチを選択できます。


次回は何にしようかな・・・

内容が決まり次第またアップします。






0コメント

  • 1000 / 1000