モバイルフレンドリーの駆け込み寺?

朝イチで携帯が鳴ったので見てみると知らない番号

いつもなら無視してるんだけど、「こんな朝早くから非常識な奴だ」誰だか確かめてやろうと、電話に出てみるとまったく知らない女性の声。


「あの、サイトのリニューアルしたいのですが」

「へぇ、リニューアルってどういうことですか」


「レスポンシブデザインにしたいのです」

「はぁ、自分でできないの?」


「まったく・・・」

「じゃあ今持ってるサイトは誰が作ったの」


「業者に頼んで作ってもらいました」

「じゃ、その業者に頼めばどうですか」


「それが、その業者は去年倒産して社長も夜逃げしちゃったんです」

「ぷっ!夜逃げ!?」


「はい、倒産まで毎月管理費を5万円払ってたんですがそれ以来プッツリ」

「はぁ、管理費ねぇ・・・何か管理してくれたの?」


「いえ、更新もほとんどなかったですから、言われるままに払ってました」

「そりゃ、ひどいな・・・」


内容を詳しく聞いてみるとサイトを作ったは良いが、アクセス数も少なく殆ど放置状態になっていたサイトらしく、そのくせに毎月管理費として5万円をふんだくられそれがネット界の常識と思っていたらしい。


マジかよ・・・

20年前ならいざ知らず、今の時代何もしないで毎月5万円の管理費払う奴いるのか?

そんな鴨がネギしょったようなクライアント俺にも10人ほど来ないかな・・・

いや、ペテン師になりたくないから来なくていいや。


問題のサイトへGo!

さて、詳しく話を聞いたあと問題の放置サイトへ飛んでみると、さすが長年放置してあったサイトだけあってデザインも古臭くてしかもサイトを作った業者がよっぽどセンス無かったのか色使いも全体のレイアウトも小学生並みのものだった。


「これじゃ、放置しなくても誰も訪問してこないや・・・」

素直な感想である。


一応サイト全体を見回してから今度はこっちから電話をかける


「もしもし、あのサイト捨てたら?」

「えっ!何十万も払って作ったのに?」


「知るか、そんなもん!マトモにサイトで集客したいならあの状態じゃ無理です」

「また一から作り直しですか」


「いやいや、データはまだ使えるものがあるからコピペでどうにかします」

「でもまた何十万もお金をかける余裕はないのです」


「ばかやろ、誰が何十万もくれって言った。コピペで済ますところもあるから安いよ」

「で、レシポンシブいなるのですか?」


「当たり前でしょ、今の時代レシポンシブが一番手っ取り早いスマホ対応なんだよ」

「じゃ、お願いしようかしら」


「へい、まいどありぃ~~」

「いつできます?」


「2時間後に連絡する」

「はぁ、見積もりの出来上がり時間ですか」


「はあ?納品だよ」

「早っ!」


納品完了


サーバーのデータを送ってもらいワードプレスに変更後、コピペできるコンテンツはコピペで済ませ、あらかたサイトの枠組みが出来上がったので連絡後簡単な手直しで納品完了。


コンテンツ不足はクライアントにこれから頑張ってアップしてもらうしか対応のしようがないので、しっかり記事をアップするように伝えておしまい。


このあと管理費は発生しないのか聞かれたが、管理なんて自分で出来るでしょ。

何かあって自分で対応出来ない事があれば、「その時だけ有料で手伝うよ」ってことでおしまい。


それにしてもウチはモバイルフレンドリーの対応するための駆け込み寺なのか?

グーグルさんが「モバイルフレンドリーに対応してないサイトはモバイル検索結果に重大な影響が出る」って宣言したのはもう1か月以上前なのに。


まあ、こういった情報弱者がいるからオッサンのメシのタネになるんだけど・・・


さて、請求書幾らにするかな?


1時間ほどで済んだ作業だからパートなら1000円ほどだよな。

でもパートじゃないし、かと言って大したスキルが必要な作業でもない・・・

まあ、相手が出せる金額聞き出して、その8割ほど頂いとけばいいや。


でっかく出て「40万円です」なんて言ったら腰抜かすかも(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000